高さを調整できる真鍮製のフック
フリーフック ( 自在鉤 ) は、昔から伝統的な日本家屋で使用されている、囲炉裏の上に鍋等を掛けてつるす棒からヒントを得て出来たものです。
床革を巻いた小さなパーツにより、上下自在に調節できる便利な道具です。
照明を掛けたり植物を飾るために使用したり、お好みの場所でご使用ください。
別売のハンギングポット、Waxed float potやWaxed float plateとの相性も良く、壁に取り付けるBrass Bracket Hook と組み合わせるとディスプレイの幅がさらに広がります◎
[商品詳細]
サイズ(mm): H600~940
素材: 真鍮
オプション: Waxed float pot、Waxed float plate、Brass Bracket Hook 150/200
備考
- 真鍮は柔らかい素材となりますので、重いものをかけた際に破損する場合がございます。
- 商品画像の使用例はあくまで一例となりますので、使用方法につきましてはお客様自身でご判断ください。
- 真鍮素材は、経年変化で変色いたします。素材の特徴となりますのでご了承ください。
革工房「TEHA'AMANA(テハマナ)」による商品です。植物タンニン革(ヌメ革)を使用することで、使い込むほどに馴染み、自然な風合いが楽しめます。手仕事の良さ、革のぬくもりが伝わる商品を製作しています。
テハマナでは、世界で取り組むSDGs 目標 12 『作る責任 使う責任』 より、" 廃棄物のリサイクル "に着目し、床革を使用する作品をいくつか企画しています。
バッグや靴を作る際、分厚い原皮を適した厚みにスライスします。
その際に出る残りの革が"床革 "。通常では廃棄されることも多い革です。
この商品は床革を使用した商品です。